精密部品の切削加工 ”まるさわ” ホームページ
   
HOME 加工品情報 設備情報 得意技 品  質 環  境 会社情報 お問い合わせ
HOME>会社情報>沿革 https://www.marusawa.co.jp
 概要
 沿革
 経営基本方針
 組織図
 グループ企業
 アクセス
 医療機器製造業
沿革
1949 東京都品川区に通信機を主体とした小物切削部品メーカーとして(有)丸澤製作所を創業
創業者:谷島五郎
資本金50万円

東洋通信機(株)、ミヤマ電器(株)、ヒロセ電機(株)と取引開始
1951 日本電気(株)玉川事業所と取引開始
1953 資本金を100万円に増資
1956 丸澤機工株式会社を設立(組織と社名変更)
資本金を200万円に増資
1961 宇都宮工場建設。受注増に伴いスイス型自動旋盤ならびに二次加工の設備を拡充し、量産工場を発足
資本金を600万円に増資
1963 資本金を1,200万円に増資
1965 本社工場を都内大田区(現在地)に移転。営業ならびに総務部門・東京工場を置く
1969 産学協同として、長野県塚原学園天竜高等学校内にカム式自動旋盤を設置し、切削部品の委託生産を開始する。
1970 資本金を2,400万円に増資
1971 産学工場の取りやめに伴い、関係教諭14名と共同出資で長野県飯田市に資本金1,250万円で天竜丸澤(株)設立。精密切削・研磨部品等の製造販売開始
1972 宮城工場建設。宮城県涌谷町にスイス型自動旋盤を導入し、量産開始
1975 資本金を4,800万円に増資
1979 販売管理・生産管理システムの構築と全社オンライン化計画スタート
1981 宇都宮工場が手狭となり、瑞穂野工業団地へ移転
1985 宮城工場を小牛田町(現美里町)に移転し、新鋭工場として稼働開始
東京本社に光コネクタ事業部を設置し、サブミクロン加工技術開発と組立を開始
シチズン(株)殿と共同開発した最新鋭のCNC両端加工機「SL-1」
15台を導入し、シャフトの量産に対応
丸澤ソフトエンジニアリング(株)を資本金800万円で設立。丸澤グループ内のEDP・CAD/CAMの一層の充実とシステム開発を目指す
1989 イギリスのテルフォード地区にマルサワ(テルフォード)リミテッドを資本金1億円にて設立。OA機器用シャフトの一貫生産を目指し、CNC自動旋盤・研磨機・メッキ設備を完備してEC諸国に営業を開始
1991 全工場のCNC自動旋盤総数174台、マシニングセンタ25台、その他設備250台が整う
グループ全体のCNC自動旋盤総数では250台が設備される
光組立の事業を宮城工場に移管するため、宮城工場の2階を増改築
本社工場改装、宇都宮工場増築も完了
1993 丸澤香港有限公司を資本金240万香港ドルで設立し、中国への進出準備を開始
マシニング加工を充実させるため、宮城工場に第2工場(1,210.66m2)を建設
1994 丸澤機電(深圳)有限公司を中国広東省に資本金140万米国ドルで設立し、切削部品・電磁部品の製造を開始
1999 宇都宮工場の稼働を停止し、生産を丸澤機電(深圳)有限公司等に移管
2001 宮城工場に食堂(227.2m2)を建設、旧食堂(2階)は組立フロアに改築
2002 丸澤機電(深圳)有限公司の自社社屋完成。敷地面積25,000m2、延床面積22,104m2
マルサワ(テルフォード)リミテッドの稼働を停止し、生産を丸澤機電(深圳)有限公司に移管

全社で、ISO9001認証取得(JQA-QM9196)
本社の土地(大田区鵜の木)を一部売却
同所に、鉄骨3階の新社屋(364.35m2)を建設
2004 宮城工場でISO14001認証取得(JQA-EM4231)
2005 宮城工場 第2工場の改修工事完了
2006 宮城工場の単独浄化槽を撤去し、合併処理浄化槽を設置
2007 宮城工場の玄関周辺と2階(一部)の老朽化に伴い、環境をイメージした外観に改築
創業者 谷島五郎氏 ご逝去(11月16日)
製造2課でTPM活動のキックオフ
2009 全社TPM活動キックオフ
2012 宮城工場第3工場新築(6月着工)(震災復旧)
2013 宮城工場第2工場の改修工事(震災復旧)
2018 宮城工場第一工場の改修工事(震災復旧)

HOME 加工品情報 設備情報 得意技 品  質 環  境 会社情報 お問い合わせ

Copyright(C)2007 - 2022 MARUSAWA KIKOU Co.,LTD